キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには
条件指定
DTM
ベストアンサー:Studio oneにはピアノ音源は付属してませんが代わりにサンプラー音源のPresence XTが付属しています。 楽曲製作画面に入ったら、右下のブラウズボタンを点灯させてみて下さい。 ブラウ...
バンド
ベストアンサー:今三文の幕張ヴァージョンを見たんですが、井口と常田は一緒に歌う時はほとんどがオクターブのユニゾンで、ほんの少し常田が別の旋律を歌ってました。新井先生は井口とは別のメロディでハモッてます。 他の曲...
音楽
ベストアンサー:キーがCの場合でしょう。 それでEm7-A7のあとDになるのもアリですが、キーがCの曲でしたら、 これは部分転調になります。
作詞、作曲
ベストアンサー:音楽プロデューサーをしています、お役に立てば幸いです。 オーディションでしたら歌を録音するので歌詞は別途指定されない場合は必要ないかと思います。 念のため添付しておいた方が無難な場合もありますの...
ベストアンサー:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12234944417
ベストアンサー:サポートで確認してもらったほうが安心ですけど おそらく出来ないと思います。 だいぶ前に似たようなケースがあって サポートとやりとりした時 UPG製品は紐付き先の融通がきかず けっこうシビアだった...
ベストアンサー:本当のことを言うと 「そんなものは 有りません」
ベストアンサー:「コードの音の高さ」って、要するに何調にするかってことですか? 使う楽器の都合、特に音域に気を付けます。 ボーカルがGまでしか出せないのにAを使うように書いちゃったら歌えませんよね。 Es菅の...
ベストアンサー:Audacity使ってみるとか。無料のマルチトラック対応のサウンド編集ソフトだから、トラックごとにボリューム調整して音をミックスみたいなことはできるかと思います。
ベストアンサー:「でんでんむしむしかたつむり」ですね。 2/4というのは、1拍のパルスの基準が四分音符、4/8はその基準が八分音符です。 仮にこれを八分音符を一拍で取ると、重すぎるし遅すぎると思いませんか? ...
ベストアンサー:出来ることはなんでもやる、に決まってるでしょ。 両方やればいいだけのこと。 相手と良く会話して、引き出す作業が大事ですよ。
ベストアンサー:>キーGだと9度の音がCになっているのですが Gメジャースケールは GABCDEF#なのだから ルートBの9度はC ってことです。 >これはどう解釈するのでしょうか? 解釈の...
ギター、ベース
ベストアンサー:どちらでも構いませんが、500円の買い物にわざわざ店員を呼びつけるのはわたしならちょっと気が引けます。 持ち帰り用のハードケースやソフトケースは要りませんか?
ベストアンサー:Twitterで英語の曲は好きですか?みたいなこと言ってたので今年は英語の曲なのかなっておもったりしてます!
ベストアンサー:そこは 「A♯ C」ではなく、 「B♭ C」でしょう。 「Gm7→F/A→B♭→C」が キーFの 「Ⅱm7→Ⅰ/Ⅲ→Ⅳ→Ⅴ」だと思います。
ベストアンサー:>解説書によっては G7を導音といったりトライトーンと表記しています 。 デタラメ過ぎますな。どんな本にそう書いてました? 導音は「全音階の主音から短二度下の音」のことです。G7からCに解決...
ベストアンサー:MI社公式サイトのV9インストール手順記載です。 https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/wavesv9-legacy-install お...
ベストアンサー:スクリーモとかポストロックの流れを組んだ2000年代の残響系のバンドで今でも残ってる数少ないバンドだと思います。ジャンルの特徴としては静/動の幅が大きく、情緒が不安定な叫ぶようなボーカル、イント...
ベストアンサー:オリジナル曲の発表というのは、商業音楽とは異なる分野ではありますが、再生数のことを意識するならば商業音楽の理論は受け入れるべきです。 商業音楽でヒットするかしないかを峻別するのは、曲のクオリテ...
ベストアンサー:属調による転調ですね。 属調(ぞくちょう/ドミナント・キー)とは、主調の属音を主音とする同種の調(長調に対する長調、短調に対する短調)。調号は♯が一つ増えるか♭が一つ減る。主調と異なる音は主調...
ベストアンサー:https://youtu.be/-HWLo0Al7sk?t=51 ここのとこね。 転調してるのか、使ってる音階がここで変化してる。 https://askz.sakura.ne.jp/co...
ベストアンサー:【1】の11番、12番が間違っています。 よく見てください。非常に初歩的なミスです。 【2】音符の上につけている数字が意味不明ですし、不要なものです。 5番と6番は基本形になっていません。基本...
ベストアンサー:作詞・作曲 :金子麻友美 編曲:佐藤清喜 歌:花江夏樹
ベストアンサー:Bm(ロ短調)
スマホアプリ
ベストアンサー:>簡単に作れるアプリ、pcソフト教えてください。 無理です。諦めて下さい。 そんなに簡単に作曲ができるなら、 プロの作曲家なんて商売は成り立たない。
アニメ
ベストアンサー:ベビーメタルの「おねだり大作戦」が思い浮かびましたが、アニメに使われたかどうかは知りません。
ベストアンサー:和音は1音飛ばしで積み重ねていきます。 ド:1番目=根音 ドミ:根音から数えて3番目=第3音 ドミソ:5番目=第5音 ドミソシ:7番目=第7音 ドミソシレ:9番目=第9音 ドミソシレファ:11番...
ベストアンサー:歌詞ドッキリと言うより自作しました。ですね。歌詞ドッキリとは言わないと思います
ベストアンサー:間の取り方も上手いですし、起承転結もしっかりしてますし、楽器チョイスも悪く無いです。 では若干のアドバイスを…… イントロ~前奏へのフェードはメリハリをつけるため個人的には外して良いと思います。 +
ベストアンサー:きりたんはボーカルなので伴奏がつかないのが当たり前だと思ってください。ボカロなども同様です。 前もこの質問を見た気がしますが一応。 ピアノ伴奏ならStudioOneの無料版やCakewalkが早...
ベストアンサー:曲自体はト長調ですが、途中でニ長調とかホ短調とかにコロコロ転調してますね。 このような細かい転調の連続はバロック音楽でお馴染みの手法です。
ベストアンサー:崎南海子[サキナミコ] 東京・本郷生まれ。詩人・放送作家。ラジオやテレビ番組の構成に携わるかたわら、作詞、エッセイ、紀行文で活躍。著書に『はがき万葉集』(立風書房)、『地図のない旅からの手紙』(...
ベストアンサー:漢字のそのままです。簡単に言うと作詞は言葉、作曲は音です。
クラシック
ベストアンサー:ピアノ協奏曲23番K488の2楽章
ベストアンサー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35~第2楽章 哀愁に満ち溢れた美しい楽章。 中でも一番美しいのは、変ホ長調で書かれた第2主題。 そして一番美しい演奏は、 (vn)クリスチャン・フェラス ...
ベストアンサー:キーボードには大別して2つの系統があります。 一つは、楽器としてのキーボードです。 これは音源を内蔵しており、様々な音色をそれ自身で奏でることができるようになっています。 もう一つは、入力装...
ベストアンサー:addやsusといった変種の部分はカットして判断して差し支えありません。 Gadd9 Asus4 Bm7 D/F# でしたら単純化して G A Bm7 D とします。 断片的な情報ですが、こ...
ベストアンサー:家電量販店で買わずにBTOパソコンを取り扱っているショップで買うこと。 そこで電源ユニット、メモリ、CPUが予算の範囲でできるだけ良いものを選ぶ。それだけでOK。 注意点は良いグラボを積んでいる...
ベストアンサー:V1ユーザーです(自分はKAITOですが)。 V1ならエディタは付属していますのでそれでいいです。 ただ、ご存知だとは思いますがV1はWin7以降のOSには未対応です。 それ以降のOS上にインス...
ベストアンサー:能力や感性は全盛期に比べたら枯れてると思うけど その道の権威として神輿かつがれた形だと思う。 DQのすぎやまさんも降りるに降りられない状況が続いてるっぽい あと下の世代の作曲家が皆DTM世代で小...
約50,450件
何で皆さんそんなに音楽的追求をするなら絶対音感を会得しなかったんですか?相対音感さえあれば困らないっていう勘違いを盲信して重大な事を見落としてると思いますけど
作曲初心者です。できれば作曲の知識や、音楽の知識がある方にお尋ねしたいです。 米津玄師さんの作曲方法についてなんですが...彼のハチ(ボーカロイド)時代の曲のコード進行を見ると規則性の無いコード進行で作られた曲が見受けられます。それはコード進行と言うものを意識せずに作っているからですか? だとすれば...
ジョンレノンは音楽理論を理解していなかったという話、どう思います?あたしはあり得ないと思ってます
音楽理論詳しい方に質問ですIIm7のところがII7になることってあるんでしょうか? IIImやVIIm7♭5がセブンスになるのはわかるんですけどIImはどういう理屈なんでしょうか?
音楽というのはロジカルな分野でしょうか?
Ⅴ7(♭5)というコードはアリですか?CメジャーキーにおけるG7の完全5度を♭させてみたいと思ったのですが、こんなコードは有り得るのでしょうか?
コードはなぜトニック、ドミナントなどと分類されるのですか?何がどうだとトニックとなり、何がどうだとドミナントになるのでしょうか?
コード進行とコードを覚えるのはどちらが先ですか?基本的なコード(C G Am、、、etc) 基本的な行進 (カノンのみ) は既に覚えてます。 ですが裏コードや複雑なコード、コード進行は王道や小室コードなどはよくやってません。
何で日本人ってウォーキングベース好きなんですかね?盆踊りのリズムが染み付いてる日本人にとって表にリズムが来てのりやすいから?
コード進行についてです。C,E,GにDを加えた構成音のコードをCadd9といいますが、DはCと2度の関係なので「Cadd2」ともとれるじゃないですか? なぜCadd9なのでしょうか?
pixan(右崎 論)
ezo********
おとう
〓
エンターテインメントと趣味
邦楽
洋楽
K-POP、アジア
ジャズ
楽器全般
ピアノ、キーボード
ドラム、打楽器
合唱、声楽
吹奏楽
管弦楽、オーケストラ
ライブ、コンサート
カラオケ
通信に失敗しました