キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには
DTM
作詞、作曲
バンド
邦楽
ギター、ベース
YouTube
音楽
プロ野球
パソコン
約179件
よく「ギターで作った曲とピアノで作った曲の違いはわかる」とか言いますが、よくわかりません。僕はギターしか弾けないので自分が作れるような曲がギターで作った曲?とか思ってました。で、ふと子供の頃に聴いた桜田淳子さんの「しあわせ芝居」を思いだし、「アレってピアノで作った感じがする!」とYouTubeで聴いてみたところ、確かに歌メロはそんな感じがするんですが、イントロのピアノに感覚が引っ張られてるのかも?とも思いました。.で、下記の疑問なんですが….①ピアノで作った曲とギターで作った曲の違いってわかりますか?.②「しあわせ芝居」は中島みゆきさんが作った曲でした。この曲はピアノ、ギター、どっちで作...
日本人は音楽理論的知識は結構ある方と思いますがj-popを聴くとダサくて不自然です。これは日本人が感性的に悪いということですか?
一曲も作れません。毎回途中まで作ってなんか違くて諦めてしまいます。最後まで作るべきでしょうか?
音楽制作のためにコードを覚えたいんですが、例えば、Cmと画面に出たらキーボードでCmを押さえる、というような練習ができるソフトとかサービスってないですか?あるいは自分でうまくやる方法って無いですか?
作曲初心者です。バウンディみたいな最近のシンガーソングライターはパソコンで曲を作るのが主流のようですが、優里みたいなアコギだけでそれ以外はそこまで主張しない楽器の曲とは別で、ギターの複雑なフレーズやベース、ドラムなどの抑揚が大切になってくる楽器を沢山使っている曲って、どんなふうに音作りをしているのでしょうか、、、?やっぱり、生楽器でちゃんと弾いているのを録音しているのでしょうか。ちなみに、YOASOBIの夜に駆けるという曲は、ギターだけ友達に弾いてもらってそれ以外はDAWに付属している音源で構成されているらしいです。DAWソフトを上手く使いこなせるようにさえなれば、生楽器のような迫力ある...
コード進行とスケールについての初歩的な質問です。Gマイナースケールの曲中にEmコードが登場してきたのですが、Emコードの構成音「E,G,B」のうちEとBはGマイナースケールの構成音ではありません。このようにスケールに含まれていない構成音を持つコードが登場した場合、どの音がその曲中におけるコードの構成音になるのでしょうか?
作曲をしてオーディオストックというサイトに登録したいのですが、あそこは初心者には敷居が高いですか?
初心者が作曲すると、どうしてもとてもじゃないけど人に聴かせれない初心者の曲になってしまうのは普通ですか?
F7の次に着地するコードってB♭ですか?
プロと素人の違いは何ですか?声優・俳優・歌手・作詞家は、素人でも練習すればすぐに出来るという人が多くいますがそうなんでしょうか?確かにネット配信や素人の投稿SNSを見ると素晴らしい人がいますけど、簡単にできるものなんでしょうか?
ezo********
おとう
pixan(右崎 論)
エンターテインメントと趣味
洋楽
K-POP、アジア
クラシック
ジャズ
楽器全般
ピアノ、キーボード
ドラム、打楽器
合唱、声楽
吹奏楽
管弦楽、オーケストラ
ライブ、コンサート
カラオケ
通信に失敗しました