早稲田大学大学院修士課程(政治学研究科)を修了して、市役所勤務というのは就職負け組ですか?周囲の人たちに大学院まで出て市役所勤務なの?とよく言われます。友達からもせめて、都県庁or23区くらいにすればよかったのにと言われます。自身では東大卒もいたので気にしてなかったのですが、会う人会う人皆口を揃えて否定的な声が聞こえてきます。本人が良ければそれで良いのではという建前的な意見は別にしてどうなのでしょう?大学卒業年に都庁の試験に落ち、その後大学院に進み翌年は受験せず修了年に受験して、県庁と市役所に合格して市役所を選びました。なるべく通勤時間や引越し等をしたくないと考えたからです。(官民問わず...