幼児教室でお話の順序の問題が解けないです。現在5歳の年中児です。小学校受験に向けて、通塾しており比較的飲み込みが早い子なのですが、唯一イラストを見て物語の順番を考える問題が全くできません。大体が4コマで、例えば落ち葉拾いのイラストで段々と落ち葉が片付いてバケツに溜まる様子や、芋掘りのイラストで取れた芋が増えていくイラストなどを見て、1〜4まで順番を考えるのですが、何度やってもさっぱりという感じです。絵本を読むのは好きなので毎晩2〜3冊私が読んだり、自分で黙々と読み漁るような子なのですが、日頃の生活でどのように工夫したら分かりやすくなりますか?