LED電球って本当にお得ですか?今使っている物が25000時間と書いてあるのですが、2年で終了しています。これまでも実家でいくつも1年~3年で切れてます。1日約8時間の使用ですから、本来なら3125日=8年205日です。仮に倍の時間使ってるとしても4年ちょっともつはずです。それが1年~3年で何個も切れるって全く節約になってませんよね?いくら電気代が安くなってるとはいえ、白熱球や蛍光灯と同じペース、もしくはそれ以上で消費していたら全くエコロジーではないと思います。実際どうなのでしょうか?良い物だと信じ込まされてるだけで、LEDなんか導入しない方がお得なのでしょうか?