小学校2年の子どもがいます。年長さんから公文式を習っていて、最初は国語のみ、慣れてきて算数も追加しました。公文式は月曜、木曜。月曜に国語5枚、算数5枚、木曜に国語5枚、算数5枚の宿題をもらいます。元々宿題をやりたがらない感じだったのですが最近それが酷くなって、宿題が大変です。そもそも宿題をやるという行為が子どもにストレスなのは分かるので、褒めたり、おだてたり、気分が乗るように、色々手を尽くしましたが、どうしてもやりたくなく、無理やりやらせるという流れになり、子どもの態度や言葉遣いも悪くなり、お互いイライラしてそれがまたストレスになってて、悪循環になってると思います。公文がもう子どもに合っ...