この川のそばにある設備の写真は何という物ですか?(ある目的で調べ物をしています)川のそばに立っており、恐らく水面の高さから建てられたものだと思います。現役で使われているようには見えません。土に埋まっていますが最下部は水に接していたものだと思われます。三角の屋根の下の円筒形部分は水面あたり空洞でつながっています。少なくとも50年以上前にはあり、多分それより遥かに古い設備だと思います。水位観測に使うのか、頭首工の一部のような取水設備なのか、私の知識では分かりませんでした。頭首工だったとしても堰はここよりも上流にあるので水位を確保出来ません。(昔はどうだったか知りませんが。)どなたかこの設備の...