社交不安障害でカウンセリングを受けていました。正しいカウンセリングだったのかと疑問があります。そこではズレた認知を修正していく訓練をしていました。例えば相手に変なやつだと思われているかもしれない。→そんな事実はない。と言った感じです。ほとんどと言っていいほど効果なしでした。結局、マイナスに考えている自分にショックを受けるだけでした。でも最近、森田療法のような本を読みました。あるがまま。緊張してもいい。よく見せようとしなくていい。そのままのあなたで大丈夫。だと、真逆の発想が書かれていました。その方法がかなり私には合っていました。それからは、人と沈黙の時間ができても焦らなくなりましたし、緊張...