日本銀行が利上げをすると日本の景気が悪くなり、日本の借金が膨大に増加するは本当ですか?私は、・利上げすると貯蓄している人が金利で得た金を使って景気が良くなる・国債も安い金利の国債が暴落し、借金が減る・円が高くなり、国民が旅行や遊びに行く・企業はそもそも借金していない(内部留保)ので景気には関係ない・住宅を建てる人が減ると言うが、1%程度なら殆ど免税額と同じで景気に影響しないと思います。なぜ、黒田総裁は10年近くも同じ政策で効果ない事が解っていて「〇〇の1つ覚え」見たいに同じ政策しかできないのでしょうか?景気は「気」のものですから、収入が増えた「金利でも、円高でも」と思う事が大事だと思います。